スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

腸内細菌のチカラ ~大腸が握る健康~

こんにちは(^^♪ おもしろ元気!看護師の中尾友香梨です❣ 腸内細菌ってすごいですね! 腸内細菌は、動物の腸に生息する細菌です。 人の大腸に生息する腸内細菌は、2万個~2万5000種類以上、大腸の腸内細菌の総重量は、1.5㎏、便1gあたりに含まれる腸内細菌は約1兆個と言われています! 便の成分の80%は水で、残りの20%が固形です。 この固形成分の3分の1が摂取した食物の食べカス、3分の2が腸内細菌とはがれた腸の粘液。 食物の残渣には食物繊維が含まれている。 食物繊維をたくさん摂取すれば、便の量も増えるというわけです。 腸内細菌には、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」に大別されている! 実際には、「日和見菌」は未知の菌だそうです。 腸内細菌の中で確認されているのは、全体の3~4割にすぎないらしい(^_^;) 【善玉菌】  *ビフィズス菌  *乳酸菌  *酪酸産生菌 【悪玉菌】  *ウェルシュ菌  *ブドウ球菌  *大腸菌(有毒株) 【日和見菌】  *バクテロイデス  *大腸菌(無毒株)  *連鎖球菌 などが、各菌の代表的な菌の名前です。 善玉菌 は、ビタミンの合成、消化吸収の補助、感染予防、免疫刺激などの作用があり、健康維持や老化防止に活躍している! 悪玉菌 は、腸内腐敗、細菌毒素の産生、発がん物質の産生、ガス発生と悪いことをするので、健康阻害し病気の引き金になり老化を促進する! 日和見菌 は、健康な時はおとなしくしているが、身体が弱ると腸内で悪い働きをする! 多い菌の見方になるらしい :;(∩´﹏`∩);: つまり悪玉菌が増えることで有害物質が産生され、直接大腸に障害をおこしたり、血液を介して全身に悪いことをして様々な病気を引き起こすんですね! 大腸がんや乳がん、肥満、糖尿病、花粉症、アトピー性皮膚炎、その他アレルギー症状にも大腸菌が影響することが相次いで報告されています。 もともと腸内に存在している、ビフィズス菌や乳酸菌を増やさないといけませんね! 年齢とともに少なくなる善玉菌。 腸内細菌の栄養源は、オリゴ糖や食物繊維が代表です! 長寿菌と言われている菌! 90歳過ぎても元気に畑をやっている方々の腸内細菌を調べたところ、一